けー足 方法
コチラは ファイズの特徴でもある 足の裏に拘り
京本の足をチョイスしております。
良点 | ・京本の足の裏を生かすコトが出来る。 ・意外と低コスト。 |
欠点 | ・ゴムシートを使っているため 黒ファイズにしか通用しない・・・。 ・京本は元がポージングしてるため 補正が必要となる。 |
可動は こんな感じデ・・・。
作成法
@ 京本の足は 足の底と靴部分は 別のモノとなっているのですが コレが強烈な接着剤か何かで出来ていて 簡単には離れません・・・。 しかし、諦めるコトはありません。 本物のファイズなどの足は よ〜く見ると カカトと靴とは別モノと判明!! そこで このように切り落とすワケですが |
|
A そうすると次は ポージングで曲った靴を 補正しなければならないので エポキシパテで盛り足し 整形し つや消し黒で塗る。
|
|
B そこで 頭をひねりにひねって ひらめいた方法がコチラ。 上部分は ネオガイの純正ジョイントパーツをぶった切り利用 しかし、瞬間接着剤だけでは 素材から すぐ取れ可動についていけない・・・。 そのため瞬間接着剤の上にエポキシパテで固定。 下部分は ボールジョイントとサイズの合うボルトを 靴内の底に |
|
C そしたら ディスカウントなどに売られている ゴムシート(100円でお釣りがもらえると思いマス)を巻くのですが 正式に計って 型紙など作ればイイのですが 自分は面倒なので 大雑把に扇形のように ゴムシートを切り 巻きながら微調整しつつ 位置を合わせて行きました。 あとは 種間接着剤で着けちゃえばOK!!! |
|
D とどめが京本ウリの足の裏のモールなんですが イカンことに 肝心なΦマークが ただの穴2つとなっているので エポキシパテで埋めて Φマークになるように プラ板で作る。 (自分は以外と いい加減・・・)^^; あとはペイントしちゃえば 完了!!! 一応 けー的塗料法は まずは赤い部分をラッカーで塗り そうすると スミ入れと同じ理論でハミ出たトコロも |
付属 : もしスネ&アームも 京本で行く場合。
この場合 やはり 元がポージングのため そのままでは 使えません。 まず、アームになるパーツは 極力可動の際 抵抗が減らすために裏を削ります。 左足はグルグルの部分の斜めになってる分だけカットすればOKなのですが 右足はポインターを着けるパーツの関係でアームとは数ミリの間があるので そこにゴムシートを巻けば安定し 左右のバランスを取るコトが出来ます。 自分は 面倒くさがって 省いてしまいましたが |